先日家族旅行で松島温泉 一の坊に宿泊しました。
今回が二度目の宿泊になります。
一の坊さんは2018年12月からオールインクルーシブのスタイルに変更になっています。
オールインクルーシブになってから初の宿泊です。
松島 一の坊のオールインクルーシブがどんな感じだったのか感想を書きたいと思います。
チェックイン時刻にあわせ、15時ごろにつくように宿に向かいました。
玄関前にはお出迎えの係の方がいました。
フロントに予約名を告げ、チェックイン。
この際に館内の施設やオールインクルーシブの説明を受けて、鍵を受け取ります。
これでチェックイン完了です。
今回子どもも一緒でしたので、フロント前のワゴンから子供用の館内着と歯ブラシなどが入ったアメニティセットを
自分で選んでとります。
車から台車に載せて持ってきた荷物を自分たちで運びます。
お部屋への案内はなしです。
前回から比べるとだいぶチェックインが簡素化されました。
前はチェックインの際にお茶とお茶菓子が出たり、ホテルの方がお部屋に案内してくださいましたが、
それらが全部なくなりました。
ホテルの価格帯がそこそこ高いので、この辺に不満がある方もいるようですが、
私は全然抵抗ないので問題なしです。
さて、お部屋に向かいます。
一の坊さんは大きく分けて二つの宿泊棟があります。
佳松館と松しま倶楽部です。
和室にこだわらないのなら松しま倶楽部がおすすめです。
前回は佳松館の和室に泊まったので、次は松しま倶楽部と決めていました。
家族旅行なので、両親の部屋、私たち家族の部屋で2部屋予約しました。
お部屋は「眺望和ツイン 洗心」の501のお部屋と「眺望和ツイン」202のお部屋でした。
今回はプレゼント旅行でしたので、両親には眺めのいい501を譲って、私たち家族は202に宿泊します。
「眺望和ツイン 洗心」のお部屋はさすがに一の坊さんのなかでランクの高い部屋なのでいい眺め。
宿自慢の松島を一望する眺望が素晴らしくキレイです。
自慢の展望風呂と同じ階なので、お風呂に入っている時と同じような景色が楽しめます。
あまり写真はとれなかったのですが、お部屋はこんな感じです。
洗面所のタイルもおしゃれですね。
「眺望和ツイン」のお部屋のお部屋に向かいます。
お部屋はこんな感じでいい感じのお部屋でした。
ちょっと庭園をお散歩する方から部屋が見えないか心配ですが、おそらく松がいい感じに遮ってくれるので見えないと思います。
念のため着替えは洗面所でしましたが。
ベッドはシモンズのセミダブルです。
子どもと添い寝しましたが、全然問題ない広さでした。
洗面所は普通ですね。
化粧水、乳液などはありません。でも大浴場にはありましたので、ご心配なく。
お部屋で使う用のバスタオルが用意されています。
写真の通り、大浴場にはバスタオルが用意されているので、
部屋から持っていく必要がありません。
これってうれしいですよね。
部屋にお風呂はありませんが、シャワースペースがあります。
TOTOのものだったと思います。
ボディソープ、シャンプーなどはパックス。
トイレもきれいです。
冷蔵庫はベッドの横にあり、ペットボトルの水が2本入っています。
これは無料です。
他にはお茶セットとして湯沸かし器、キーコーヒーのドリップコーヒー、辻利のお茶のティーバッグがありました。
クローゼットにはお風呂にもっていくようの籠があります。
最近ちょくちょくみますが、スリッパを他の方のと取り間違えないようにお部屋番号がついているクリップが便利です。
中には、足袋とタオルがあります。
このお部屋ではなんといってもこのソファがいいですね。
お部屋に帰ってきてまったりするのに最高でした。
一点だけ残念なところを追記しておくと、ホテルのWi-Fiはほとんどこのお部屋(202)ではつながりませんでした。
501ではつながったので、お部屋によってつながりやすさが違うのかもしれません。
さて、お部屋チェックも終わり、両親たちが一息つきたいとのことで、ロビーにお茶を飲みに行くことになりました。
オールインクルーシブの中身はどんな感じでしょうか?
松島一の坊は楽天トラベルから予約がオススメです。楽天スーパーセール時には5%引きで予約できますよ。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29234/29234.html